江東区でファンクショナルトレーニングをするならDAZZLEへ

ファンクショナルトレーニングができる江東区門前仲町のパーソナルジムダズル
日常もスポーツも“動きやすい体”になれるのがファンクショナルトレーニングです

日常の「立つ」「しゃがむ」「ひねる」動作が、もっとスムーズに快適になる──。

江東区門前仲町の完全個室パーソナルジムDAZZLEでは、日常生活やスポーツに直結するファンクショナルトレーニングを提供しています。

 

運動が苦手な方や初心者でも安心。姿勢の改善、ケガの予防、体幹の安定、そしてスポーツパフォーマンス向上まで、

一人ひとりの「動き方」を見極めたオーダーメイドのトレーニングをご提案しています。

 

体の使い方から整えることで、あなたの毎日がもっと動きやすく、ラクになる。

そんな“動ける体”づくりを、DAZZLEで始めてみませんか?

ファンクショナルトレーニングとは?

「使える筋肉」を育てるトレーニング

 

日常生活やスポーツ動作に直結する“動きやすさ”を向上させるトレーニング。重さを持ち上げるよりも、正しく体を動かせるようにすることが目的です。

「使える筋肉」を育てるトレーニングがファンクショナルトレーニングです

なぜ必要?ファンクショナルトレーニングの効果

日常動作も、体型も、パフォーマンスも… “使える体” にすべてが変わる。

🟢 脂肪燃焼しやすく、痩せやすい体に

ファンクショナルトレーニングは全身を連動させる動きが多く、バランスよく筋肉を使うことで代謝がアップします。

  • 筋肉量が増え、基礎代謝が向上
  • 日常でもカロリーを消費しやすくなる
  • 太りにくい体質へシフト

🟢 姿勢が整い、肩こり・腰痛も軽減

体幹を鍛えるエクササイズが多く含まれており、自然と良い姿勢が身につくのも大きなメリットです。

  • 猫背・反り腰などの姿勢改善
  • 肩や腰への負担軽減で不調を予防
  • 見た目にも美しく、若々しい印象に

🟢 動ける体になり、ケガのリスクを減らす

日常動作(しゃがむ・ひねる・押す・歩くなど)をベースにしているため、生活に直結する体の使い方が自然と身につきます。

  • バランス感覚や柔軟性が向上
  • つまずきや転倒を予防
  • スポーツや趣味の動きにも応用可能

筋トレや有酸素運動では届きにくい「動きの質」や「姿勢の安定性」。
それを同時に改善できるのが、ファンクショナルトレーニングの強みです。

DAZZLEでは、ファンクショナルトレーニングをはじめ、
完全個室のパーソナルトレーニングをご提供しています。

▶ DAZZLEトップページを見る

ファンクショナルトレーニングってどんな人に向いている?

🟢 スポーツやアクティビティのパフォーマンスを上げたい方

ファンクショナルトレーニングは、スポーツや趣味の動きを意識した“実践型”のトレーニング。

筋力だけでなく、バランス力・柔軟性・瞬発力なども総合的に高めることができます。

また、有酸素運動を組み合わせることで心肺機能も強化され、持久力も向上。

パフォーマンスの質そのものを底上げしたい方にぴったりです。

🟢 日常生活をもっとスムーズに動きたい方

歩く、しゃがむ、物を持ち上げる──。

ファンクショナルトレーニングは、こうした日常の動作に近い動きをトレーニングに取り入れるため、

生活そのものが「動きやすくなる」のが大きな特徴です。

「疲れにくくなった」「階段が楽になった」という実感を得やすいのもこのトレーニングならではです。

🟢 ケガを防ぎながら、健康的に体を鍛えたい方

全身の筋肉をバランスよく使うファンクショナルトレーニングは、柔軟性や可動域も自然と高まります。

それにより関節や筋肉への余計な負担を減らし、誤った体の使い方を修正することでケガの予防にもつながります。

初心者や運動に不安がある方にも安全に取り組めるトレーニングです。

🟢 単なる見た目以上に「機能的な美しさ」を手に入れたい方

筋肉を大きく見せるだけでなく、しなやかに、効率よく、無理なく動ける体を目指したい方におすすめです。

正しい姿勢や体の使い方が自然と身につき、内側から整った“機能美”が備わっていきます。

大きなマシンでは鍛えられない、“使える体”をつくるなら?

マシントレーニングとファンクショナルトレーニングの違いを、3つの観点で比較しました。

比較項目 マシントレーニング ファンクショナルトレーニング
鍛える部位 単一の筋肉を集中的に 複数の筋肉を連動して使う
可動域・自由度 動きが制限されている 自然で広い動きが可能
応用性 スポーツや日常に応用しづらい 日常動作がスムーズになる

「動ける体をつくる」なら、江東区のダズルのファンクショナルトレーニングが断然おすすめです。

ファンクショナルトレーニングに関するよくあるご質問

ファンクショナルトレーニングは初心者でもできますか?

はい、まったく問題ありません。DAZZLEでは元プロボートレーサーの二宮トレーナーが、姿勢や動作のクセを見極めたうえで、運動経験に応じたプログラムをご提案します。

普通の筋トレとの違いは何ですか?

筋トレは筋肉に負荷をかけることが主目的ですが、ファンクショナルトレーニングは日常動作やスポーツパフォーマンスの向上を目的としています。

どんな人におすすめですか?

姿勢改善・ケガ予防・動きの質を高めたい方に最適です。DAZZLEでは初心者からアスリートまで幅広く対応しています。

完全個室のメリットは?

他人の目を気にせず集中でき、フォーム修正やサポートもその場ですぐに受けられる環境です。

トレーナーの専門性は?

DAZZLE代表・二宮は元プロボートレーサー。微細な動作の違いに気づく力を活かし、マンツーマンで指導しています。

ファンクショナルトレーニングの基本動作とは?

  • ツイスト動作 - 体幹のねじり(振り向く、物を投げる)
  • バランス動作 - 片足立ち、バランスを保つ
  • ロータリー動作 - 体を回転させる動き(方向転換、身体のバランスを取る)
  • キャリー動作 - 物を持ち運ぶ動作
  • スクワット動作 - しゃがむ、立ち上がる
  • ヒンジ動作 - 腰を曲げる動作(物を拾う、前屈)
  • ランジ動作 - 歩く、走る際の一歩踏み出す動き
  • プル動作 - 引く動き(引き寄せる、物を引く)
  • プッシュ動作 - 押す動き(押し開ける、物を押す)
  • プッシュアップ動作 - 地面や物を押して体を持ち上げる動き

これらの動作は日常生活の中で頻繁に行われ、ファンクショナルトレーニングで鍛えることで、実際の動きやすさなどで生活の質を向上させ、怪我の予防にも役立ちます。

江東区でDAZZLEのファンクショナルトレーニングが選ばれる理由

ViPRを用いたファンクショナルトレーニング

「動ける体づくり」の楽しさをぜひ体験してください!

ファンクショナルトレーニングを受けて変わった!お客様の声

江東区t様40代:運動習慣がついて嬉しい!

近所でジムを探していたとき、ファンクショナルトレーニングが受けられると知ってDAZZLEに入会。
ステロイド治療の影響で落ちづらかった体重も、3ヶ月で目標体型に到達

トレーニングは初めてで不安でしたが、トレーナーの二宮さんの丁寧な指導で安心して続けられました。
楽しくトレーニングできただけでなく、体力・姿勢・腰痛の改善まで実感できて大満足です!ファンクショナルトレーニングは、家でもできるので運動習慣が身につき、教えてもらえてよかったです。

食事面では、管理栄養士による具体的なアドバイスがとても役立ちました。
無理なく健康的に続けられるのがDAZZLEの魅力です。

プラン終了後も継続して通える安心感もあり、「ここを選んで本当によかった!」と心から思っています。

機能的な体づくりを支える9つのトレーニングツール

DAZZLEでは、日常生活の「動きやすさ」を高めるために、バリエーション豊かなファンクショナルトレーニングツールを活用しています。それぞれのツールには、体幹・反射神経・バランス感覚など、日常に活かせる力を効率よく鍛える工夫があります。

ケトルベル

ケトルベル

ハンドル付きの球体型ウェイト。振る・持ち上げる・スイングするなど、動的なトレーニングに活躍。

 

買い物袋を持つ・物を持ち上げるときの体幹安定力を高めます。

バランスボール

バランスボール

弾力のある大きなゴムボール。座る・乗る・押すなどで姿勢と体幹の軸が整います。

 

デスクワークで崩れた姿勢の改善、腰痛予防にも最適です。

メディシンボール

メディシンボール

重みのあるボールで、投げる・捻る・キャッチするといった全身連動の動作を強化。

 

荷物を運ぶときや方向転換時の体の切り返しがスムーズに。


ステップボード

段差のある台を使って、昇降運動やスクワットができるツール。

 

階段の昇り降りがラクに、脚力や心肺機能もアップします。

BlazePod

BlazePod

ランダムに光るポッドをタッチする“ゲーム感覚”の反応トレーニングツール。

 

とっさの動きや危機回避能力を高め、転倒防止や集中力強化に。

ViPR

ViPR

筒状のトレーニング器具を持ち上げたり振ったりすることで全身を複合的に使えます。

 

スポーツや子どもの抱っこなど、瞬発力と柔軟性が求められる動作に◎。


バトルロープ

バトルロープ

太くて重いロープを両手で波のように動かす全身運動。

 

脂肪燃焼はもちろん、持久力と腕・体幹の協調性アップに効果大です。

スラックレール

スラックレール

床に置いた細いバーに立ってバランスを取るツール。遊び感覚で体幹・集中力が鍛えられます。

 

転びにくい安定した身体をつくりたい方や、姿勢改善にも最適。

自身の体

自分の体重だけを使って行う、最もシンプルかつ実用的なトレーニング。

 

道具がなくても、スクワットやプランクなどで“本当に動ける体”は作れます。